【専門医解説】認知症予防に有効なトレーニング

年齢を重ねると物忘れが多くなることがあります。症状が進行すると認知症になる可能性もあり、普段から予防のためにトレーニングを行うことが大切です。

この記事では認知症とはどのような病気か症状や原因と併せて、認知症予防に有効な脳トレや指運動などのトレーニングを専門医が解説します。

認知症とは?

認知症とは、脳の病気によって脳の神経細胞の働きが徐々に低下して、記憶や判断力などの認知機能が低下して生活に支障をきたした状態です。
日本でも年を重ねるにつれ発症する可能性が高い病気で、65歳以上の高齢者では平成24年度の時点で7人に1人が認知症だと言われています。

原因

認知症の原因として最も多いのが、アルツハイマー型認知症と呼ばれるもので、長い年月をかけて脳にアミロイドβ、リン酸化タウが蓄積されるため起こります。

症状

私たちは年齢を重ねると認知機能が低下していきますが、これはごく自然なことです。例えば、新しいことをすぐに覚えられなかったり昨日の夕飯を思い出せなかったりします。
認知症と物忘れの症状は間違われやすいですが大きく異なるのが、認知症による物忘れは、物忘れしていることに自覚症状がなく、日常生活に支障をきたしている点です。

認知症になると、夕飯を食べたこと自体を覚えていなかったり、今まで使えていた家電が使えなくなったりするなどの症状がみられます。周囲の人でこのような症状が見られたら専門医を受診しましょう。

認知症予防に有効なトレーニング

わが国では、「認知症予防」を認知症にならないという意味ではなく、認知症の発症を遅らせる、認知症の進行を緩やかにするという意味合いで使用しています。発症を遅らせるためには、バランスの良い食事のほかに定期的な運動習慣が推奨されています。

ここでは脳を刺激する、有効なトレーニング方法として脳トレと指運動を紹介します。

脳トレ

認知機能を維持するためには、脳の様々な部位を使うことが大切です。以前よりも記憶力や計算力が衰えていると感じたら、脳トレを始めましょう。

脳トレは専用の書籍やアプリなどを使うのも効果的ですが、将棋や麻雀、買い物時の暗算などでも脳を鍛えることができます。新聞の気になる記事を書き写すなども認知機能の維持に効果が期待できるでしょう。

指運動

年齢を重ねるにつれ、手先の感覚が鈍っていきます。物を落としやすくなったり指先を使う機会が減っていたりすると感じるときは、ぜひ指を使ったトレーニングをしてみましょう。

指運動は、親指から小指までを順番に折り曲げたり、グーパーの動きを繰り返したりするなどの運動がおすすめです。それぞれ、ゆっくりと行うことで脳の活性化にもつながります。

トレーニングを長く続けるコツ

トレーニングを長く続けるためには、一人ではなく誰かと一緒に行うのも良いかもしれません。またトレーニングをした日は、カレンダーに印をつけて連続で達成したときはご褒美をするなども、トレーニングを長く続けるコツです。

認知症予防は無理なく長く続けることが大切ですので、自分に合った方法を見つけてみましょう。

まとめ

歳とともに気になる認知症のこと。認知症はただの物忘れとは違い、進行すると行為そのものを忘れてしまうことがあります。物忘れが気になり始めたら、脳トレや指運動などのトレーニングで、認知機能を維持しましょう。

また気になる症状があれば、一度専門医を受診することも大切です。

大清水クリニックでは、患者様の症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。
また大清水クリニックでは、子供の頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。
つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 【認知症チェック】加齢と認知症の物忘れの違い

  2. 認知症 4つの種類とそれぞれに初期症状

  3. 認知症を予防しよう 専門医解説おすすめの生活習慣

  4. ひどい物忘れの原因 考える病気とは?

PAGE TOP