専門医が教えるしびれが特徴的な病気とその治療法

しびれの原因はさまざまですが、とくに脊椎・脊髄や末梢神経のトラブルで多く見られます。しびれによる不快感や生活への支障だけでなく、なかには重篤な病気が潜んでいることもあるため注意が必要です。

しびれを起こしやすい代表的な病気をいくつかご紹介しましょう。

関連記事はコチラ

 

頚椎症

「頚椎」とは首の骨のことです。頚椎は7個の椎体(骨)と椎間板(軟骨のクッション)でできており、この頚椎の中を脊髄が通っています。

何らかの原因によって、脊髄および脊髄から枝分かれする神経根が圧迫されると、手足のしびれや腕・手指の動きが悪くなるといった症状が現れます。

原因

頚椎症は椎体や靭帯の変形によって引き起こされる病気で、主な原因は加齢です。

頚椎の一部がトゲのように変形する(骨棘の形成)、椎体と椎体の間でクッションの役目を果たす椎間板が変形して飛び出す(椎間板ヘルニア)、脊髄を支える靭帯が分厚く硬くなる(後縦靭帯骨化症)など、脊髄の通り道が変形したり狭くなったりすることで脊髄や脊髄根が圧迫され、しびれを始めとする多彩な症状が現れます。

症状

頚椎の中を通る脊髄が圧迫されると、手足にしびれが生じ、次第に手先の細かい作業(ボタンかけ・箸を使う・小銭を出すなど)が不自由になります。

ほかにも、首の後が痛む、歩くのがつらい、排尿・排便が困難になるなど、日常生活に支障が出てきます。

治療

病状が深刻な場合を除いて、まずは保存療法を行うのが一般的です。

頚椎カラーを使用して患部の安静を保ち、消炎鎮痛剤や筋弛緩剤などを使用して症状の緩和を図ります。

ほかにも牽引療法・温熱療法・神経ブロック療法などがありますが、これらの治療で効果がなく、日常生活に大きな支障が出ている場合は手術を検討します。

 

手根管症候群

腕の内側のほぼ中央には「正中神経」という比較的太い神経が通っており、正中神経が手首にある「手根管」というトンネルの中で圧迫された状態を手根管症候群といいます。

原因

妊娠・出産・更年期に生じるホルモンバランスの変化、手を酷使するスポーツや仕事をしている方、糖尿病・関節リウマチを患っている方に起こりやすい病気です。

症状

人差し指・中指のしびれや痛みに始まり、親指・薬指の内側半分にもしびれが広がります。さらに病状が進むと、手先の細かい作業が不自由になってきます。症状は早朝起床時に強く現れるのが特徴です。

治療

装具による固定で患部の安静を保ち、消炎鎮痛剤やビタミン剤で症状の緩和を図ります。保存療法の効果がなく、病状が進行した場合は手術を検討します。

 

脳血管障害

脳血管障害は、脳血管のトラブルによって引き起こされる病気の総称です。しびれを伴う病気の代表的なものに、脳梗塞や一過性脳虚血発作があります。

原因

動脈硬化の危険因子(高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満、喫煙習慣など)のある方や、心臓の持病がある方は脳血管障害を起こしやすいといわれています。

一時的に脳の血流が悪くなり短時間で改善するものを一過性脳虚血発作、血流障害が持続して脳の組織が壊死するものを脳梗塞として区別します。

症状

脳血管障害では、片方の手足にしびれや麻痺が起こる、呂律が回らないなどの症状が特徴的です。一過性脳虚血発作の場合は数分~15分以内に症状が改善する一方、脳梗塞の場合は意識障害など重篤な状態に陥ることもあります。

治療

呼吸や血圧などの全身管理のほか、抗凝固療法・抗血小板療法などの点滴治療が中心です。また、再発を予防するための服薬治療や後遺症に対するリハビリテーションを行います。

 

 

しびれが気になったら早めの受診を

しびれが起こる原因はさまざまです。原因によって治療法が異なるため、まずは全身を診ることのできる神経内科にかかることをおすすめします。診察の結果によっては、整形外科などをご紹介する場合もあります。

 

大清水クリニックでは、患者様の症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。

また大清水クリニックでは、子供の頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。

つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 【原因不明の頭痛】アレルギーが引き起こす頭痛について専門医が…

  2. 【しびれとめまい】同時に起きた際の原因と対処法

  3. 【専門医監修】足のしびれの種類と原因

  4. 【専門医監修】顔・口・体のしびれの原因

  5. 【このしびれは何かの病気?脊椎編】しびれの原因を専門医が解説…

  6. 【専門医解説】背中のしびれ・違和感の原因と考えられる病気

PAGE TOP