目の痛みを伴う頭痛 その原因と対処法

目や目の奥に感じる痛みや違和感とともに起こる頭痛は、目を開けているのもつらいと感じることもあるでしょう。一口に目の痛みを伴う頭痛と言っても、その原因はさまざまです。

今回は、目の痛みを伴う頭痛の原因と対処法を解説します。

目の痛みを伴う頭痛の原因

目や目の奥に感じる痛みの原因は緊張型頭痛、群発頭痛、副鼻腔炎、睡眠不足、眼精疲労などさまざまです。ここでは代表的なそれぞれの特徴について解説します。

緊張型頭痛

緊張型頭痛とは何らかの原因で、後頭部から首筋にかけて圧迫感を伴う頭痛を言います。頭を締め付けられているかのようなずっしりとした痛みが頭の両側に起こるのが特徴です。

「ベルトで頭を締め付けられている」と表現する人もいます。また目の倦怠感や痛みが起こることもあります。

緊張型頭痛の主な原因は身体的あるいは精神的なストレスです。過度なストレスが加わると、頭の筋肉や肩の筋肉が緊張すると血流が悪くなり、筋肉内に老廃物がたまってしまいます。すると、周辺の神経が刺激されて痛みを感じるのです。

群発頭痛

群発頭痛は、1か月くらいの間に毎日ほど決まった時間に、片方の目の奥が激しく痛む頭痛で、年に1~2回周期的に起こります。男性に多く、20~30代に発症することが多いです。

はっきりとした原因は分かっていませんが、目の後ろにある太い血管が拡張して、その周囲に炎症が起こり神経を刺激するために起こると考えられています。

副鼻腔炎

副鼻腔炎とは、鼻の中の副鼻腔が炎症を起こす病気です。主な原因は細菌やウイルス感染で、頭痛のほかに鼻水や鼻づまり、頬の圧迫感などがあります。副鼻腔に溜まった膿が原因で、内部の圧が上昇し目が痛むこともあります。

症状は1カ月ほどで治まりますが、長引いたり繰り返したりして3か月以上続く場合は慢性副鼻腔炎として区別します。

睡眠不足

睡眠不足になると、自律神経の交感神経が優位な状態が続き血管が収縮します。その後、休息を取って血管が拡張しても、急激な変化によって神経が刺激されてしまうのです。

このとき現れるのが、「閃輝性暗点」という視野異常で目の奥の痛みを感じることがあります。これにより、片頭痛が誘発されることもあり、吐き気、嘔吐などの症状が起こることもあります。

眼精疲労

眼精疲労は、目を酷使し続けることで、目の痛みやかすみ、まぶしさ、充血などの症状が起こっている状態です。

眼精疲労が進行すると、目の周りの筋肉の緊張が全身の筋肉にも伝わり、頭痛や肩こり、吐き気などの症状を伴うこともあります。

目の痛みを伴う頭痛の対象法

目の奥に痛みを感じたときは、まずは安静になり目を休ませることが大切です。目の疲労が原因で頭痛が起きている場合は、目の疲れが改善すれば目の痛みも緩和します。

目元を温めたり周辺をマッサージしたりするとともに、十分に休みましょう。点眼薬を使用するのも有効です。

群発頭痛や副鼻腔炎が原因で頭痛や目が痛む場合は、それぞれの原因を取り除くことが優先です。医療機関を受診して適切な処方を受けましょう。

まとめ

目の痛みを伴う頭痛の原因はさまざまで、病気が原因で起こるものと日常生活に起因して起こるものがあります。まずは、目を休めて原因を取り除きましょう。

症状が続く場合には、目の病気が隠れていることもあります。気になる症状があれば、眼科や内科を受診しましょう。

大清水クリニックでは、患者様の症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。
また大清水クリニックでは、子供の頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。
つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 寝すぎでなぜ頭痛が起きる?その仕組みと治し方

  2. 【専門医が教える】空腹が引き起こす頭痛。原因は血糖値かも!

  3. 外出時に起こる頭痛原因と対策

  4. 専門医監修「おでこが痛い」子供も大人も辛い症状の原因と対処法…

  5. 耳の後ろが痛む頭痛「後頭神経痛」とは

  6. 【専門医監修】寒暖差によっておこる頭痛の原因と対策

PAGE TOP