【頭痛専門医が解説】頭痛外来とは?

片頭痛が続くときや市販の薬では頭痛の症状が改善しないときは、頭痛外来を受診してみませんか?頭痛外来では患者さんの症状に応じて治療法を提案してくれます。さらに、頭痛をコントロールするために生活習慣の改善のサポートをしてくれます。

本記事では頭痛外来とはどのようなところなのか、保険適用の有無、症状がないときに受診ができるかどうかなどを頭痛専門医が詳しく解説します。

頭痛外来とは?

頭痛外来は、多くの人が一度は経験したことがある頭痛を専門に扱っています。

頭痛にはさまざまなタイプがあり、風邪が原因で起こる頭痛、疲労や血流不足、ストレスなどが原因で起こる片頭痛や緊張型頭痛、激しい痛みを伴う群発頭痛などがあります。

なかには脳やほかの病気が原因で起こる頭痛もあります。これらは脳梗塞やくも膜下出血、髄膜炎などの症状かもしれず、放置すると命に関わることもあります。

こうした頭痛は普通の内科では、病気の有無を判断することが難しく、患者それぞれに合う治療法をピンポイントで提供するのは難しい場合があります。
このような場合に、頭痛外来を受診すれば専門医が問診を行い、詳しい検査をして症状に合った治療法を受けることができるのです。

頭痛外来は何科になるの?

頭痛外来は、内科の医師が行っている場合もありますし、脳神経内科・外科が診察を行っている場合があります。

いずれも頭痛の診察に関しては経験豊富な医師が対応してくれるため、症状が長引く場合には、頭痛外来を受診しましょう。

頭痛外来の治療内容・検査内容は?

頭痛外来では、患者様の頭痛の症状について詳しくお話を聞いたうえで必要に応じたて血液検査やMRI検査を行います。

問診と検査の結果から疾患を特定できれば、その治療を行います。片頭痛や緊張型頭痛の場合は生活習慣が発症に関係しているため、生活習慣の改善のためのアドバイスも行っています。

基本的には内服薬で頭痛をコントロールしていきますが、脳などの病気がある場合は、提携先の病院を紹介してさらに詳しい検査を受けていただきます。

保険適用になる?

片頭痛は、保険適用が認められている治療薬と予防薬があります。病気が原因で頭痛が起きている場合の処方も保険適用です。また、頭痛外来で行う検査も保険適用になります。

頭痛の症状がなくても受診できる?

受診時に頭痛の症状がない場合でも頭痛外来を受診いただいて構いません。

頭痛外来を受診するときは、いつ、どんなときに、どのくらいの時間症状が起きているかをメモしておくとスムーズです。頭痛以外の症状があるときは、ほかにどのような症状があるかも忘れずに伝えてください。

特定の食べ物や飲み物、気象などが関係しているときはそうしたこともメモしておくと診断の手がかりになります。頭痛の症状の中には命に関わる病気が隠れていることもあるため、気になることや些細な変化でもお知らせください。

まとめ

頭痛外来は頭痛のお悩みに幅広く対応しています。一口に頭痛と言っても、症状や原因はさまざまであるため、問診や詳しい検査をして原因を特定していきます。

また頭痛は生活習慣が原因となっているため、生活習慣改善のためのアドバイスも行います。頭痛に関して気になる症状があれば、我慢せずに頭痛外来を受診しましょう。

大清水クリニックでは、患者様の症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。
また大清水クリニックでは、子供の頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。
つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 筋トレやトレーニング時に起こる頭痛の原因と対処法

  2. 【専門医監修】慢性頭痛の予防薬はどんな薬?毎日飲んでも大丈夫…

  3. 【LED・光と頭痛】原因や予防方法を医師が解説!

  4. 【専門医監修】自律神経と頭痛の関連性とその解消法

  5. 【原因不明の頭痛】アレルギーが引き起こす頭痛について専門医が…

  6. 頭痛は冷やす・温める?どっちが正解?専門医が解説

PAGE TOP