【冷房病・アレルギー】エアコンで起きる頭痛 原因と対処法

夏になるとエアコンや扇風機を使う機会が増えますが、人工的な風が頭痛を引き起こすことがあります。涼しい部屋で頭痛が起こりやすい人は、冷房病かもしれません。

本記事ではエアコンで起きる頭痛の原因と症状、対処法を解説します。

エアコンで起こる頭痛とは?|冷房病

エアコンで起こる頭痛として考えられるものに冷房病があります。冷房病は「クーラー病」ともいい、体温調整がうまくできていないために汗がかけないことで、さまざまな症状が現れるのが特徴です。

私たちの体は、自律神経の働きによって汗をかいたり熱をためたりすることで体温を一定に保っています。しかし、1日中エアコンで冷えた部屋にいたり、長時間扇風機にあたっていたりすると、体温を調整する機能が乱れやすくなります。

冷房の効いた部屋に長時間いると、今度は体温を維持しようとして、血管を収縮させて血流を抑えます。これにより、さまざまな症状が起こるのです。

症状

冷房病は、血管が収縮することで血流が悪くなるために起こります。主な症状は以下です。

・頭痛
・だるさ
・肩こり
・足腰の冷え
・食欲不振
・神経痛
・下痢
・不眠
・肌荒れ
・生理不順
・イライラ
など

これらの症状は、血流が悪くなり体が冷えることで起こります。扇風機を上手く活用しながら、体を冷やし過ぎないことが大切です。

エアコンの使用はアレルギーにも注意

上記の症状のほかに、エアコンをつけると「鼻水が止まらない」「風邪のような症状がでる」と訴える人もいます。このような場合、アレルギー性鼻炎かもしれません。
アレルギー性鼻炎は、アレルギー反応を起こす原因物質のアレルゲンが、鼻の粘膜から体内に侵入することで起こる病気です。

症状は連続して起こるくしゃみや鼻水、鼻詰まりでこれらの症状により頭痛や頭がボーっとすることもあります。
エアコンによるアレルギー性鼻炎の原因は、カビやダニの死骸・フンなどです。そのため、エアコンのこまめな掃除や換気が大切です。

エアコンで起きる頭痛の対処法

熱中症を防ぐためにも夏場は特にエアコン活用したいものですが、体を冷やしすぎるのは頭痛を招くこともあります。ここでは、エアコンとうまく付き合うための冷房による頭痛の対処法を解説します。

外との温度差は5℃以内が理想

エアコンの設定温度は外気との温度差がなるべく5℃以内となるのが理想。長時間エアコンを使う場合には28℃前後に設定しましょう。

体に直接冷たい風をあてない

長時間体に風が当たると、冷えを招きやすくなります。襟付きのシャツやスカーフ、靴下などを履いて首回りや足先を冷やさないようにしましょう。また、扇風機の位置にも注意して部屋全体に冷たい空気が循環するようにすると、効率よく部屋を冷やすことができます。

適度に体を動かす

体を動かすことで、血管を広げ血流が改善します。ジョギングなどの激しい運動でなくても、ストレッチやマッサージでも効果的です。

湯船につかる

夏場でも湯船につかることで、体を心から温めることができます。38℃くらいの湯船につかって、体を温めるとともに日々の疲れを癒やしましょう。

まとめ

エアコンの使用による頭痛は、冷えにより自律神経が乱れることで起こる冷房病かもしれません。エアコンの風が直接当たらないようにして、外との温度差が5℃以内になるように調節しましょう。
また、頭痛と併せて鼻水や風邪のような症状があれば、アレルギー性鼻炎の可能性があります。いずれにせよ、不調が長期間続く場合には医療機関を受診しましょう。

大清水クリニックでは、患者様の症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。
また大清水クリニックでは、子供の頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。
つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 【子供の頭痛】思春期に起こる頭痛について

  2. 生理前・生理中の頭痛の原因と対処法

  3. 【専門医による】眠気と頭痛にお悩みの方。引き起こす原因を解説…

  4. 【専門医監修】耳鳴りを伴う頭痛の原因と対処法

  5. 【頭痛専門医が解説する】夏に起こる頭痛の種類

  6. 【原因と症状】子供も大人も危険な「二次性頭痛」の原因と症状例…

PAGE TOP