【専門医監修】妊娠時、頭痛や吐き気を薬で治せる?つわりとの関係は?

妊娠中の頭痛で、ロキソニン等に代表される鎮痛剤を飲んではいけない時期があることをご存知でしょうか。
妊娠初期に頭痛が起こりやすく、またこの時期に、妊娠に気付かず薬を飲んでしまったけれど大丈夫か、妊娠中期や後期の頭痛には薬を飲んでも問題ないか、など薬に関する不安もよく聞きます。
頭痛外来の神経内科専門医が、妊娠中の頭痛の原因や対策、つわりとの関係や症状等をご紹介します。

妊娠初期の頭痛の原因

なぜ妊娠初期に頭痛が起こるのでしょう。それは、妊娠初期はホルモンの影響で血管が拡張し、頭痛が起こりやすくなっているからなのです。
妊娠するとプロゲステロン(黄体ホルモン)の働きが活発となり、子宮を柔らかくするなど身体の準備を整えます。そしてエストロゲン(卵胞ホルモン)と呼ばれる自律神経を整える作用等をもつホルモンが減り、このホルモンバランスの変化から、頭痛が引き起こされます。

ホルモンバランスに影響される頭痛についての記事はこちらもチェック!

そして、皆さんご存知の通り、ホルモンの影響による症状として「つわり」があります。
つわりは、吐き気、めまい、食欲不振、眠気、寒気、だるさ…などつらい症状を良く聞きますが、このようにホルモンの影響による体調不良として考えると、実は頭痛もつわりの一つとも言えます。

その他、妊娠の喜びとともに、生活や仕事、育児のことなど不安もあり、それらのストレスや疲れなどが引き金となり、頭痛が起こることもあります。
環境の変化が大きい妊娠初期には、頭痛の原因が多く潜んでいるのです。

妊娠中の鎮痛剤の使用について

妊娠初期には、妊娠に気付かず、ひどい頭痛を緩和させるためにロキソニン等を代表とする鎮痛剤を飲んでしまったという相談を受けることもあります。気にされる胎児への影響ですが、妊娠に気付かない程度の初期であればほぼ問題はありません。ただし、短期間に限ります。気になる方は、医師に相談されることをお勧めします。
つわりが終わる頃や、安定期に入る頃になると、頭痛も軽快することが多いです。
しかし、どうしても我慢ができない場合は、妊娠初期~中期にかけてはロキソニンよりも優しい効き目で許可されている頭痛薬もありますので、薬を服用したい場合は、専門医に相談した上で処方してもらうことも可能です。
また妊娠後期は、特にロキソニン等に代表される強めの鎮痛剤は使ってはいけません。胎児にはへその緒を通して酸素を供給していますが、それが困難になったり、栄養を送れなくなったりする可能性があります。また母体へも、出産時に陣痛が十分に起こらず、難産となる可能性も考えられます。そして、そもそも妊娠後期の安全性が確立されていないものが多く、使用が必要な場合は主治医に相談することをお勧めします。

それ以外にも、妊娠中は出産にそなえ血液の凝固しやすさが不安定となり、脳出血や脳梗塞なども起きやすい状態となりますので、ひどい頭痛が起きた際は、主治医の先生にすぐ相談をしましょう。
大清水クリニックでは、神経内科専門医が在中しておりますので、妊娠を考慮し、より安全なお薬を処方することも可能です。妊娠期の頭痛についてもお気軽にご相談下さい。

安定期には大半の頭痛が軽快に

先にも少し話しましたように、一般的には安定期には頭痛が少なくなり、出産後しばらくもホルモンの影響で頭痛が少ないことは来院される患者様を診ていてもよく分かります。
しかし、残念ながらもともと片頭痛がある方は、出産後時間が経過し、生理が戻ってくる頃、再びホルモンバランスの影響などで頭痛に悩まされる場合もあります。

片頭痛の原因と、緩和する方法はこちらの記事もチェックを!

大清水クリニックではそのような患者さまの症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。
また大清水クリニックでは、頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。
つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 【LED・光と頭痛】原因や予防方法を医師が解説!

  2. 【女性の頭痛】年代別注意すべき原因は?

  3. 【頭痛外来医師執筆】群発頭痛の症状や治療法・予防薬について

  4. 貧血で起こる頭痛 その原因と治療

  5. 【慢性的な頭痛】考えられる原因と対処法

  6. longtime_ headache

    長時間・長期間続く頭痛の原因と対処法

PAGE TOP