【専門医監修】慢性頭痛の予防薬はどんな薬?毎日飲んでも大丈夫?

慢性的な頭痛に悩まされている方の多くは、頭痛を治すために『痛み出したら鎮痛剤をのむ』『痛み出したら休息をとる』などの対処療法を取られています。
頭痛になる因子が、におい・食事・疲れなどの避けられるものであれば、さほど問題なく過ごせるかもしれませんが、気候や月経周期などのコントロールが難しい因子の場合は普段から予防薬を利用して頭痛発作を起こりにくく、また頭痛発作が起こっても軽く済むようにすることをお勧めいたします。

頭痛の予防薬ってどんな薬?

頭痛の予防薬は、基本的に毎日服用します。
頭痛発作の回数が多い場合や、痛みの程度が強く家事や仕事をするのがつらい場合には、頭痛発作が起こった時になるべく早く頭痛を鎮めるための急性期治療と予防療法を組み合わせて治療をします。
頭痛でお悩みの方は、頭痛の際早く治めるためについつい鎮痛剤に頼ってしまいがちですが、用法容量を守らず使用してしまう事による『薬物乱用頭痛』を避けるためにも早期の治療が必要です。

偏頭痛に使われる予防薬

偏頭痛の予防薬には、β遮断薬、Ca拮抗薬などが使われます。他にも、抗てんかん薬であるバルプロ酸やトピラマート、抗うつ薬として使われるアミトリプチリンも慢性頭痛の予防薬として有効であるとされ、使用する場合があります。

緊張型頭痛に使われる予防薬

緊張型頭痛の予防薬には、抗うつ剤(アミトリプチリン)、SNRI、抗不安薬、チザニジンやエピリゾンなどの筋弛緩薬、その他があります。

なぜ頭痛予防に抗うつ剤が使われるのか

上記の通り、頭痛の予防薬として抗うつ剤を使用することがあります。慢性的な痛みのために抑うつ的になることもありますが、これは頭痛の基礎には脳の過剰興奮があり、脳が興奮しやすくなっている状態を抑える効果があるためです。頭痛外来などで、薬をもらった際に注意書きなどに抗うつ剤と記載されていても、特に気にする必要はないかと思いますが、どうしても気になる場合は、主治医の先生に相談してみるといいでしょう。

漢方薬はありますか?

昨今、漢方薬を希望する患者様も増えてきましたが、大清水クリニックでは、現状、各種試験ではっきりとした効果が認められないため、頭痛の予防薬として漢方薬を積極的にお勧めしていません。
いずれにしても、予防薬は効果が認められた場合、長期服用をせず3ヶ月を目途に服用し、その後は徐々に中止を目指していきます。どうしても毎日薬を飲みたくない場合は、なるべく発作を起こさないよう生活をするよう、工夫をしてみるのもいいかもしれません。

子供にも予防薬をのませて丈夫?

先にご紹介した予防薬の中には、小学生などのお子様には国から承認がないものもあります。
大人よりは選択の幅が少ないですが、発作の頻度や症状の強さから適切なお薬を処方することが重要です。そのために親御様は、頭痛外来に受診する際、お子様が訴えた症状や頻度などを分かりやすくメモをすることをお勧めします。薬用量は年齢、体重で調整して処方することが可能です。

毎日お薬を飲むことを、不安に思う患者様も多いですが、頭痛の薬に関してだけでなく、すべての薬には副作用があります。
大清水クリニックでは、治療の進め方はもちろん、お薬の効果や副作用についても事前に丁寧にご説明し、副作用がないか常に経過を観察いたします。

慢性的な頭痛の予防薬や、治療は大清水クリニックにご相談ください。

大清水クリニックでは神経内科専門医が診療を担当し、そのような患者さまの症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。
また大清水クリニックでは、子供の頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。
つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 【群発頭痛は治るの?】頭痛の特徴と発作が起こったときの応急処…

  2. 頭痛外来とは?頭痛専門医が解説します

  3. 【LED・光と頭痛】原因や予防方法を医師が解説!

  4. 【専門医監修】妊娠時、頭痛や吐き気を薬で治せる?つわりとの関…

  5. 目の痛みを伴う頭痛 その原因と対処法

  6. 女性の更年期障害の頭痛、肩こりなどの症状と薬について

PAGE TOP