【自粛ストレス】子どものストレスからくる頭痛と親子でできる解消法

新型コロナウイルスの影響によって、数か月にわたる自粛生活という事態が発生しました。
家で過ごす時間が増えたことで、「親子ともにストレスを抱えている」というご家庭は多いのではないでしょうか?
とくに、ストレスにうまく対処できないお子さんは、頭痛や睡眠障害などの身体症状を訴えることが少なくありません。
今回は、子どものストレスと頭痛の関係、親子で取り組めるストレス解消法についてお話しします。

 

子どものストレス反応にはどのようなものがあるか

子どもがストレスや不安を感じると、それをうまく言葉で表現できないために、身体症状・行動として現れることがあります。
次のような症状・行動が見られたら、お子さんが発するストレスサインかもしれないと考え、注意深く様子を観察するようにしましょう。

1. 頭痛、腹痛など身体の痛みを訴える
2. 寝つきが悪く、不眠を訴える
3. 落ち着きなくソワソワしている
4. 些細なことでイライラし、怒りっぽい
5. いつも以上に甘えたり、ぐずったりする

休校や外出自粛によって、子どもの日常は大きく変化しました。環境の変化が子どもへ与えるストレスは想像以上に大きく、これらの症状や行動は、ストレスから身を守るための自然な反応です。
お子さんの様子がいつもと違うと、親としては不安になり、ときに衝突してしまうこともありますが、「ストレスが発散できずに困っているだな」と寛容な心で受け止めてあげましょう。

 

ストレスと頭痛の関係

長期の自粛生活以降、頭痛を訴えるようになったお子さんはいないでしょうか?
頭痛の一種である「緊張型頭痛」は、不安や緊張といった精神的ストレスで誘発される頭痛です。
さらに、ずっと家にいると暇を持て余してしまい、ゲームやネットの利用時間が増えたご家庭も多いでしょう。
スマホやパソコンを長時間使用すると、前かがみやうつむき加減の不自然な姿勢となり、首や肩に過剰な負担がかかります。
このような「精神的ストレス」「不自然な姿勢」は、いずれも筋肉や神経の緊張を高め、血行不良を招いて緊張型頭痛を引き起こします。
緊張性頭痛を予防・改善するためには、お子さんのストレスの原因を取り除いてあげること、ゲーム・ネットの長時間利用を避けること、適度な運動をすることが大切です。
緊張型頭痛の場合、運動やストレッチで身体を動かし、首や肩を温めて血流を良くすると痛みが改善します。万が一頭痛を訴えた際は、これらの方法で早めに対処してあげてください。

 

親子で取り組めるストレス解消法

自粛生活でストレスを抱えているのは、子どもだけではありません。
常に子どもと一緒にいることで、食事の支度や学習のサポートなど、必然的に親の負担が増えてしまいます。
親のストレスは子どもに伝わり、さらに不安や緊張を増強させる原因にもなるため、なるべく上手にストレスを解消したいもの。
ここからは、親子で取り組めるストレス解消法をいくつかご紹介します。

深呼吸

身体を動かさず、スマホやパソコンを観ている時間が長くなると、姿勢が前かがみになり呼吸も浅くなります。大きく深呼吸をして、筋肉の緊張をほぐしましょう。

親子でできる運動・体操

【早朝ウォーキング】
早朝の空気が澄んだ時間帯は、人も少なくウォーキングにぴったりです。
一日の始めに身体を動かすと、頭もスッキリして日中の活力につながります。

【家で手軽にできる運動】
家にいながら取り組めるものとして、ラジオ体操や縄跳びがあります。
ネット上のコンテンツにも、親子でできる運動・体操の動画が多くありますので、一緒に汗を流してはいかがでしょうか。

家で楽しむ趣味・遊び

一緒に料理をする、パズルやカードゲームを楽しむなど、集中して作業できるものもストレス解消におすすめです。
また、天気の良い日にベランダや庭で食事をすると、ちょっとしたアウトドア気分を味わえます。草むしりやガーデニングを手伝ってもらうのも良いでしょう。

 

もっとも基本的なことですが、「生活リズムを保つこと」はストレスを予防する上で非常に重要です。
食事や睡眠の時間を規則的にし、学習や遊びも計画的に取り組むなど、メリハリのある生活を心がけましょう。
思春期のお子さんの場合は、親子のコミュニケーションを取りつつ、一人で過ごす時間やプライベートな空間を確保してあげることも大切です。

 

つらい頭痛は我慢せず専門医に相談を

言葉で直接訴えることのできない子どものストレスは、いつもと違う身体症状や行動となって現れます。
頭痛もそのひとつで、精神的な緊張や不安を取り除いてあげることを第一に考えましょう。親子でストレス解消に取り組むことで、良いコミュニケーションにもつながります。
どうしても改善しない頭痛は、専門医に相談されることをおすすめします。
大清水クリニックでは、患者様の症状を和らげ、快適な毎日をお過ごしいただけるよう診療に努力いたします。
また大清水クリニックでは、子供の頭痛はもちろんのこと、めまい・しびれに悩む女性に寄り添った治療もご提案しています。
つらい頭痛・めまい・しびれ等にお困りの方は名古屋市緑区の大清水クリニックへお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 【頭痛専門医が解説】頭痛外来とは?

  2. 専門医監修「おでこが痛い」子供も大人も辛い症状の原因と対処法…

  3. 【専門医が教える】寒い時期は寒冷刺激に要注意!冬に起こる頭痛…

  4. 蓄膿症(副鼻腔炎)が原因で起こる頭痛

  5. 【頭痛専門医が解説する】夏に起こる頭痛の種類

  6. 【冷房病・アレルギー】エアコンで起きる頭痛 原因と対処法

PAGE TOP